運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1948-05-25 第2回国会 衆議院 労働委員会 第5号

よその委員會の例を見ますと、中央勞働委員會でございますが、これは御承知のように法律によりまして勞働關係調整の非常に大きな權限をもつております特殊の行政機關でありますので、中央勞働委員会の會長は大臣と同額の十割増し、中央勞働委員會で申しますと、中央勞働委員會委員と、中央勞働委員會事務局長が八割増し、それから中央勞働委員會事務局の部長が六割増し、こういうふうになつているわけでございます。

齋藤邦吉

1948-03-20 第2回国会 参議院 予算委員会 第10号

國務大臣加藤勘十君) 私の申上げましたのは、勞働者基本的權利に關する事項規定した勞働組合法なり、勞働基準法なり、勞働關係調整法なりの點を主眼としておるものでありまして、私の決意においては今申しましたような主要なる勞働者基本的權利義務に関する方面の法案を意味しておるのであります。

加藤勘十

1947-11-07 第1回国会 衆議院 通信委員会 第17号

これは勞働關係調整法を讀んでみましても、一應勞働委員會の承諾を得た場合には勞働組合側勞働爭議に對して不利益處置をしてもよいけれども、勞働委員會承知しない限りは正當、不正當いかんにかかわらず、爭議行為をしたということを理由にして、組合員に對して不利な處置をしてはならないという規定が、勞働關係調整法の四十條にあるのであります。

林百郎

1947-11-07 第1回国会 衆議院 通信委員会 第17号

○林(百)委員 どうも時間が制限されておるために十分討議もできないのでありますが、私の方は、勞働關係調整法によつて、「使用者は、この法律による勞働爭議調整をなす場合において勞働者がなした發言又は勞働者爭議行為をなしたことを理由として、その勞働者を解雇し、その他これに對し不利益な取扱をすることはできない。但し、勞働委員會同意があつたときは、この限りでない。」

林百郎

1947-10-28 第1回国会 衆議院 通信委員会 第15号

この問題と、それからもう一つは、勞働爭議が悪質であるかどうかということは、勞働爭關係調整法の四十條を見ましても、中央勞働委員會の裁定をまつて初めて認定し、もし中央勞働委員會がこの爭議は不當であるということになれば、正當な爭議としての保護を受けないということは、勞働關係調整法の四十條にある。爭議というのはお互いに相手方に對して不利不便を與えるのが爭議である。

林百郎

1947-10-24 第1回国会 衆議院 労働委員会 第21号

それから政府では、本行為を爭議行為とみなし、しかも悪質な爭議行為として、文官任用令あるいは公務員法を適用すると言つておるが、勞働組合法の第一條第二項の關係竝びに勞働組合法第十一條關係竝びに勞働關係調整法の第四十條の關係と、公務員法竝びに文官任用令との優先的な適用問題について、政府はどう考えておるか。どちらが優先的に適用されるものかどうかという點についてもお聽きしたい。

林百郎

1947-10-09 第1回国会 参議院 鉱工業委員会 第12号

これは實は勞働關係調整法が昨年審議された當時に、第八條において、如何なる事業公益事業だかということが非常に問題になつて當時においては一應運輸、通信、電氣、そういつた直接その事業が止まればその日からして公共の利益に反するというような事業公益事業指定しまして、そうしてその公益事業については紛爭議が起つて、これを勞働委員會調停に付するように提訴した場合において、これが受理されてから調停期間の間は

米窪滿亮

1947-10-08 第1回国会 参議院 決算・労働連合委員会 第7号

これは第一に現業廳の職員、これは勞働關係調整法の八條及び第三十八條の適用について、一つ行政實例のようなものを作つておりますが、それと關連して指定をしたいと考えております。  それから尚「公園その他これらに準ずるもの」、例えば特別調達廳のような、公團と殆ど同じような組織でありますが、名前は公團と書いておりません。

井手成三

1947-10-07 第1回国会 衆議院 労働委員会 第18号

そこで私は、昨年この勞働關係調整法が議に上つたときにも、この公益事業追加の場合においては、使用者を代表する委員と、勞働者を代表する委員と、第三者を代表する委員と、この三つの委員のおのおのの過半數が賛成をしなければ、公益事業追加指定をすることができないということは、多少行過ぎではないか。これは委員會全體一つの獨立した性格を持つ機關である。

川崎秀二

1947-10-07 第1回国会 衆議院 鉱工業委員会 第15号

この點は、勞働者罷業權というものを、政府としては、憲法によつてその權利が與えられ、またその憲法の裏づけとして勞働組合法勞働關係調整法等によつて、そういつた權利が一應與えられておるときにおいて、これを法令を改正せずして、政府の一方的な權力的にこれを押しつけるということは困難であるから、またそれは避くべきであると私は考えておるのでありますから、ああいう提唱をしたのでございます。

米窪滿亮

1947-09-29 第1回国会 衆議院 決算委員会 第15号

それから勞働協約、團體協約等によつて給與の問題がいろいろときめられていくのだということを、どこかに表わしてらどうかというお話でございましたが、國家公務員につきましても御承知勞働組合法勞働關係調整法によりまして、原則として組合結成權及び組合による團體交渉權利は認められてありますから、その方の問題は勞働關係商整法及び勞働組合法の方に任せる。

井手成三

1947-09-27 第1回国会 衆議院 決算委員会 第13号

佐藤(達)政府委員 おつしやる通り、この現業廳範圍認定にあたつて限界線を畫すことについて困難な問題がありのでありまするが、勞働關係調整法の一つ規定現業のことをうたつてありますが、それで解釋が一應きまつたと申し上げていいようなラインがあります。從いましてこの法案の建前といたしましては、今のところはそれに從つて現業廳指定するほかはあるまいと考えております。

佐藤達夫

1947-09-15 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第14号

しかしながら、勞働組合法勞働關係調整法とともに、元来一つであるべき勞働行政の一部である勞働基準法を別個機關で取扱う矛盾を排除する必要があり、かつ勞働關係事務、なかんずく勞働争議斡旋調停につきましても、その發生原因賃金待遇等事務は、從來地方廳で行つてきた關係から、その實體把握により、争議の解決も容易でありましたものが、分離により、從來とまつたく逆な傾向となりまして勞働問題解決が困難となるといつたような

有松昇

1947-08-28 第1回国会 参議院 予算委員会 第6号

そうして大體今日の勞働組合において十分だと思いますが、若し必要があるならば、この勞働組合なり、勞働關係調整法を改正しても、いわゆる健全なる勞働組合主義を確立して、そうして勞働者がその勞働組合組織的鬪爭の目的から逸脱しないような方向に導いて參りたい、こういうふうな工合に考えておる次第であります。

米窪滿亮

1947-08-22 第1回国会 参議院 予算委員会 第4号

これは此處に「厚生省勞政局においては、勞働組合に關する事務勞働關係調整に關する事務等を、勞働省勞政局へ移管する等に伴つて既定豫算の一部が不用となるため千四百三萬二千圓を減少するので、既定豫算を、次の科目に從つて、修正する」と書いてあります。要するにこれは修正による減少であります。即ちこれだけの經費厚生省勞政局から落しまして、勞働省勞政局に入れるその關係減少であります。

野田卯一

1947-08-18 第1回国会 参議院 予算委員会 第2号

この委員會は昨年第九十議會において勞働關係調整法案が議決せられました際、衆議院附帶條件としてその設置方を決議せられました本格的の待遇改善委員會設置に至るまでの準備委員會たる形式を取つているのでありますが、實質的には二・一スト後殘された未解決の問題を處理する政府組合間の團體交渉機關たるものであります。

栗栖赳夫

1947-08-14 第1回国会 衆議院 予算委員会 第5号

この委員會は昨年第九十議會において勞働關係調整法案が議決せられました際、衆議院附帶條件としてその設置方を決議せられた本格的な待遇改善委員會設置に至るまでの準備委員會たる形式をとつておるのでありますが、實質的には二・一スト後、殘された未解決の問題を處理する、政府組合間の團體交渉機關たるものであります。

栗栖赳夫

  • 1
  • 2